船長の人間復帰日誌

生きずらい世の中、そんな世で浮き沈みしながらもゴミから人間への復帰を願う船長の日誌です。ほとんど雑記ながらもスポーツやドラマ、映画についても記述していきます。船員(読者)募集中

資格の有用性(短めの叫び)

資格って持ってるだけじゃダメなんだ、誰が、何を持っているかで決まるんだ!

なんか決めゼリフっぽく言ってみたものの、そのまんまである。

宅建に合格して宅建士のなったものの、ろくな就業経験がないために不動産企業から内定をもらえない現実があるからだ。

実は船長、ずっと就活をしていたのだが、まったくもって引っかからない。

落ちすぎてどうにかなりそうな時もあったのだが、ここまで来たらやけになってきている。

結局、企業が求めてる人材ってのは即戦力、育てるというのは若い人間だけである。

船長みたいなアラサーは通常、即戦力といった具合に捉えられることが多いから、こんなやつでも育ててみようっていう珍しい企業はそうそういない。

宅建を持ってさえいれば不動産は通る、そんな甘い見通しもあったのは事実だが、ここまでダメだとやっぱり精神的に来るものはある。

しかしだ、あきらめの悪い男であるから、まだまだ挑み続ける。

少し前にも記事にしたが、新たに資格の勉強もしている。

正規が無理ならパートやバイト、それで食っていくしかない。

人材難ってなんだよー!って思いながら、今日も今日とて求人を探す。

そんな船長をちょっそばかし応援してくださいな。

這いつくばってでも生きる、そしてのし上がる。

向かってくる奴は張り倒す勢いで突っ走る。

精神論だけではどうにもならないだろうけど、今はもう気持ちでやっていくしかない。

やってやる。

思いの丈を綴るだけ(短め日記)

またも久しぶり!なにしてた?気にされてなくてもちょっと語らせて!

どうも!船長だぞ!

つい先日、登録実務講習も終え、宅建士として登録してきた!

いやー、収入証紙3万7千円ってさ・・・

かなり高いよね泣

高い買い物?になるかわからないけど、数年前に買ったswitch以来の高額出費だよ・・・

切手みたいなのに高いって怖い、そんな子供みたいなことを考えながら、恐る恐る申請書に貼ったものだ(笑)

登録完了までに30日ほど時間がかかるらしく、3月の下旬まで待つことになりそうだ。

去年の今頃では考えられなかったなー

本当に宅建士になれるなんてね!

 

それはそうと、勉強どうしてる!ってことなんだけど、捗ってない!

ほぼ何もしてない!

やばいよね・・・

この口語的文体からわかるように、最近ちょっとだらしない・・・

もーいいや!って放棄しているわけじゃないからたちが悪い。

まだ今年受験するつもりでいるからね。

とりあえず、自分に発破かけてやるっきゃない!

頑張れ自分!

ということで、ブログやってないで勉強しますよ・・・

早速着手!

先日FP2級、3級と行政書士の書籍(テキスト)を買ってきた!

どうも、船長だぞ!

資格取得にあたって、果たして本を購入する意義はあるのか?

船長の見解としてはあると思う!と信じたい(笑)

昨今は情報社会として、ネットでの情報収集がしやすくなっており、しかもコストはかからないのが魅力的である。

しかし、船長は少し古い人間なので、未だに書籍(現物の本)の方を信用している。

決してネットの情報を否定したり、信用していない訳ではないことは申し上げておきたい。

ネットは誰でも書き込みができる分、情報の精査が必要になることがある。

言ってしまえば、船長はそれが面倒なので信用のある書籍を頼っているという訳だ。

※書籍にも校閲を逃れて誤植などのミスもあるが、ネットよりは信用できるのでは?という圧倒的に主観による見解である。

 

という訳で、前置きが長くなったが、船長は3冊の書籍(テキスト)を購入してきた!

数日前から行政書士のテキストを中心に勉強しているが、民法に関しては、宅建でやった範囲とそう変わらないため、以外と行けそう!?と思っていたのも束の間・・・

行政法やら商法やら聞きなれない言葉ばかりで悪戦苦闘だ。

商法に関しては、大学時代に少々触れていたこともあって、受け入れやすさこそあったものの、やはり法学部でない学部で扱う商法とは段違いに難しい・・・

まだ今年度に限っては時間が取れることが多いので、3月までに詰め込めるところは詰め込んでおきたいと思っているので、気合を入れて取り組むことにする!

FPに関しては、まず3級の取得を目指しているが、4月になるまで受験できないため、勉強開始は3月からにし、ひとつきでの合格を目指すことにした。

FP2級までの取得を目指しているが、まずは3級合格を!

FP2級はそのあと考えようと思っている。

 

資格を取って、今後のキャリアに活かしたい!

そういった強い意志をもって挑む今回の勉強!

心折れる事なく、しっかりと計画性を保って勉強に取り組みたいと思っている。

短めとなったが、ちょっとした報告をさせてもらった。

また次回、進捗状況の報告をさせてもらう!では!

 

 

次なる目標

まだまだ自分磨きが必要だ!

どうも、船長だぞ!

船長は昨年、宅建を取得したが、これだけでは社会からの信頼は足りないと勝手に思っている。

やはりもっと資格を取って名刺に付け加えたいという思いがあるのだ。

人間は第一印象でその人の7割を形作ってしまうといわれているから、顧客に安心してもらう、また信頼してもらうには、肩書が重要になってくることは痛く理解しているつもりではある。

だからこそ資格は重要だと思っていて、今のところ目指したい資格を2つ考えているところだ。

一つはFP2級

2級の受験資格に3級の取得が必要なため、段階を踏む必要があるが、ゆくゆくは2級まで取得したいと考えている。

やはり不動産といえば大きな買い物である。

賃貸においてはまた少し角度が変わってくるが、お金の使い方の面に関していうと助言しやすくなるのではないかと思い、取得を考えている。

また、お金の使い方であれば、自分自身においても有用ではないか?と思い、顧客だけでなく自分自身のためにもこの資格は欲しいなと思った次第である。

あと、少ない友人にちょっとしたアドバイスができたらうれしいなと思ってみたり・・・

 

2つ目は行政書士

難関ですね・・・

だた、行政書士に受かればキャリアを考えていく中で、選択肢が広がるなと思ったのと、不動産企業を立ち上げ独立した際にも、不動産業務に付随する業務を一人でカバーできるので、強みとしてかなり活かせるのでは?と考えている。

しかし、行政書士は難関だ!

必要になる勉強時間は宅建の5~6倍以上ともいわれている・・・

そう、宅建でヒーヒー言ってるようじゃ到底打ち勝つことのできない大物なのだ・・・

それも今のところ独学でやると意気込んでいるからどうしたものか・・・

いや、自分のことなのに何を困ってる。

己のことは己のみしか解決できないのだ!

祈るって行為も、自分でどうにかできない範囲だったり他人に対して行う行為だと思っている。

だから、合格祈願とかは一切しない!

でも、祈りたくなるくらい難関だろうなと思う・・・

 

だから、とりあえず今のところは漠然と予定を立てて挑む予定だ。

今年はもっと大きな変化があって、忙しくなることは確定しているようなものなので、まずはそこになれるかどうかというのもある。

慣れたとしても、勉強時間の確保ができる保証もないので、あまり無理せずに・・・

でもしっかり先を見据えてやっていきたいと思っている。

宅建をとったからといって資格マニアになっているのではなく、目的があって資格取得を目指しているので、心は折れにくいとは思うが、心弱った時にはまた記事をあげるので、慰めてほしい(記事を見てもらえるだけでありがたいです)

 

ということで、今のところ、2年以内にFP2級取得を、5~6年以内に行政書士を目指すという形で頑張ろうと思う!

勉強の進捗等また記事にするので、同じく勉強に励んでいる皆も一緒に頑張ろう!

では今日のところは失礼するぞ!

あけましておめでとう!本年もよろしくお願いします

年が明け2024年!個人的に、今年はもっと変化をしていきたい!

あけましておめでとうございます!

どうも、船長だぞ!

ブログを始めてから、意気揚々と投稿し続けていたが、長くは続かず不定期投稿という形になってしまったのは反省だ。

ではなぜ投稿頻度が低下したかと申すと・・・

船長のメンタルが豆腐すぎたからだ!

揺れ動きやすい精神ゆえに、1日の行動ってのはその日のメンタルに左右される。

そのため、メンタルがボロボロの時は、生きることに必要最低限のことしかできなくなる。ひどいときはそれすらも・・・

まぁ、そんなひどいときはあまりなかったが、優先順位を決めて、低いものは切り捨てていかないとどうにもならない現実はあったのだ。

生活するうえでの優先順位からして、ブログの投稿ははっきりいうとそこまで高くなかった。

ここ最近はちょっとメンタルが落ち着かなかったりして全く投稿できなかったことが反省だ・・・

 

でも、昨年の出来事であったり、感情、考え方の変化が非常に大きく、今後の人生観を大きく変えたことはこの場でも伝えておきたい。

詳細を語るのは控えるが、自分にとって大きな出会いがあり、人生そのものを大きく変えてくれる出来事があった。

腑抜けの人間がここまで変われたこと、人間として成長できたのはこの出会い無くして語れないのだ。

無職、いやもうニートといった方がいいだろう。

そんな人間が今は就活中でだいぶ先が見えてくる状況になってきた。

資格も何もないどうしようもない人間が、昨年は宅建をとることもできた。

社会において見向きもされない人間が、今では少しは存在意義の見いだせる人間になれたんじゃないかという自信もついてきた!

そう、客観的に判断できる部分から、自分の気持ちの持ちようまで大きく変わったのである。

2023年という1年は、もがき苦しみ、メンタルもブレブレで辛い・・・と思えることも多かったが、どうだろう、振り返ってみるとそれも自分の成長に不可欠なものだったといまになって思う。

資格を取って定職に就く(就活はまだ終わっていないが)ことと自信をつけられたこと、これは揺るぎのない事実だから、いつかまた2023年を振り返るときが来たら、大きなポイントとなる年だったと振り返れるんじゃないかと思う。

 

そして、昨年気が付くことができた自身の問題点として、コミュニケーションが圧倒的に下手ということが分かった。

俗にいうコミュ障とかでなく、人間として危険なレベルでの下手さだ。

もはや不全と呼べるくらい、相手に誤解を与え、また与えられるという、すれ違いが過ぎることが多くあり、どうにかして直したいと昨年末は悩みまくった。

今はというと、直ってはいないが、どうにかして直せるよう自信を見つめ直すことを心掛けることにした。

社会に出て、すれ違いまくってたら使えるもんも使えん・・・そうなったらまた1からってのもな・・・

まぁ、コミュニケーション能力ってかなり重要だよね!ってことだな!

こうやって言語化するのを放置することも良くないから、今年はちゃんと思ったことをいう、言葉にすることを放棄しないでやっていきたい!

そうすれば、メンタルも落ち着くでしょう!

 

まーた編集せずに、打ちっぱなしのまま投稿となるが、今年はしっかりと投稿頻度を上げ、もっと質の良い、中身のある記事を投稿する!

こんな船長ですが、成長を見ていただきたくおもっていますので、みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

【ご報告】宅建について

意気揚々と宅建について語っていた数か月前から、今に至るまでに気力が・・・

どうも、船長だぞ!

10月15日(日)に試験を受けていた船長であったが、つい先日(11月21日)に合否の発表があった。

まず言いたいのは、受験から結果発表までの期間が長い!

いつまで宅建のことを気にしながら過ごさないといけないのか!!!

と少し思ったりもしたし、発表の数日前からは、ずっと宅建の予想点ばかり気にする毎日で、SNS宅建をまとめたサイトを見たりして悶々としていた。

こう長々と書いて結果をお伝えしないのもどうかと思うので、言ってしまうと・・・

 

合格していたぞ!!!!!!

まさか合格できるとはね(笑)

2回目の受験にしてリベンジを果たすことに成功した!

前回受験したのは大学生の頃で、2019年度のことであったから、4年越しでのリベンジとなった。

恐らく合格点ギリギリレベルだと思うが、合格は合格だ!

試験後の自己採点では、思うように点が取れていなかったことから、とても不安で眠れぬ夜が続いた。(数日でおさまったが)

いっそのこと、落ちたと思って過ごそうと宅建を忘れて過ごしていたのだが、やはり人間は気に性だ(笑)

合格発表の数日前からは、予想点についてまとめているSNSやサイトを何回もめぐり、個人的にまとめたりもした。

それでも落ち着かず、何かと忙しくしてみたり、忘れるよう努力もした。

 

受験後の自己採点では、もっと勉強できたはずなのに、もっとやる気出せたはずなのにと自責の念に駆られていたことを今でも思い出す。

各予備校や予想屋の予想合格点をみては落ち込み、発表までものすごく長い時間だったなと振り返ると感じる。

実際に、受験後には落ちたと勝手に思っており、来年の受験を少し考えていたりもしたが、燃え尽き症候群というべきか、他にもやることが多くあったからかわからないが、勉強に身が入らず、年明けに考えてみようと思っていたほどだ。

それがまさかの合格ということで、自分自身なんというか「棚ぼた」状態で、良い意味で落ち着かなかった21日であった。

 

少しだけ今回の受験に関して独学という視点から話したい。

船長は独学ということで、予備校であったり塾に通うことがなかったので、諸費用はテキストの購入と受験代くらいであったので、おおよそ1万4千円くらいかけて今回の結果に至った。

どんなテキストを使っていたかは、またの機会に詳しく記事にしたいと思うでお待ちください!

テキスト自体は3冊購入しており、①教科書 ②一問一答 ③予想問題集を使っていたが、一問一答に関してはネットでも良いものが転がっているので購入しなくても良かったと今では思う。

もっとも重要だったのが予想問題集だったと思う。

なぜなら独学なため、現状の実力というものを計るものがなかったので、思うように解けなかった自分への喝苦手分野の分析を一気にできた部分ではとても感謝している。

 

また、宅建は世間一般に手軽な勉強で合格できる簡単な試験と思われているが、額面通り受け取ると少し痛い目に合うかもしれない。

法律(宅建でのメインは民法等)の知識が0だと最初は苦労するかもしれないからだ。

船長は運良く、学生時代に少しだけ法律に触れることがあったため、ちょっとした法律用語に苦労することもなく、理解が進んだのは助かったところだ。

推奨される学習時間は200~400時間程といわれており、人によっては一か月の勉強期間で合格したという報告もあるくらいだ。

しかし、200時間で考えても、1日2時間勉強したとて100日だから三か月ほどはかかることになるから、勉強に対して抵抗があったり、苦手意識があると辛いところではないかと思う。

そんな船長も勉強が苦手なたちで、なかなかに苦労したのだ・・・

それでも独学で合格できたことはちょっとうれしいところでもある!

塾等に通うことで勉強する環境を強制的に作ることは非常に強いと思うが、いかんせんお高い・・・

コスパが良い(難易度のわりに資格としての有用度が高い)ことで知られる宅建においては、できるだけコストをかけずにさらっととっておきたいところもあるだろう。 

受験に際してリーズナブルに済ませたいと思われているのなら、独学の受験をおススメするが、ここからはメリット・デメリットもあるので紹介する。

 

まずはデメリットから!

精神面の安定!

精神面?と思われるかもしれないが、これは非常に重要である。

なぜなら勉強に慣れてる人間なら問題ない事かもしれないが、勉強に慣れていない人間からすると苦痛なこともあるのだ。

そんな時に、過去問を解いても結果が出なかったり、思うようにいかないと人間は少し気落ちしてしまうものだ。

そんなときに切り替えることができる何かを準備しておくことをおススメする。

船長の場合は、励ましてくれるとても大切な人が運よくいてくれたため、メンタル面は安定していたのが非常に大きかった。

その人には感謝してもしつくせないくらいの恩があるとおもっている。

いつかお返しせねば!いやお返ししたい気分である!

 

もう一つデメリットをあげるとすれば、それは・・・

勉強への取り組み方!

船長は宅建の予備校や塾に通ったことが無いのでどの様に勉強を進めるのかわからないが、自分で計画立てて動けることが独学の前提であると思う。

船長は大学受験に失敗しており、浪人経験があるのだが、それがうまく反省材料として活きたのが良かったと思う。

基本は自宅での勉強だったので、誘惑というものが周りにゴロゴロ転がっているから、それをいかにして避けるかが重要だ!

船長はゲームやドラマ・映画が好きなので、家にいるとたいていどれかをしている(観ている)ので、それらをやるためにはまず勉強をしてから、勉強後の報酬としてそれらをやることを課したり、とりあえず起きたら教科書を少し読んでみたりと、勉強するタイミングと時間の確保を計画することができたことが良かったと思う。

それでも乗り気じゃないときは、なんとなくでいいから教科書を見る(読むというか眺める程度)ということをして、徐々に勉強ができる体制を作ったりもした。

勉強することにおいての一番のネックがやる気だと個人的に感じるのだが、その点は勉強へのハードルを一気に下げることが大切だと思う。

やる気が無かったらとりあえず教科書眺めるだけでいい!

そこから「あれ?やる気出てきた!もっとしっかり読んでみるか!」となったりするものである。

もし、やる気が出ずに困っていたらぜひ実践してほしい。

 

 

さて独学のメリットは!

リーズナブルに受験できる!

リーズナブルといってもまず受験費用だけで8,200円するので受験するだけで一定のハードルがあるのは覚悟してほしい。

といっても他資格の受験費用相場があまりわからないため一応国家資格になるから高めなのかな?と思ってみたり。

また塾等に通うとなると費用がかさむことに・・・

お手頃なところでも2万円程で独自のテキストや問題集のセットが販売されていたり、塾に通うとなると2桁万円かかることも・・・

すべてのテキストや塾を否定する訳ではないが、受験資格がなく、コスパが良いといわれている資格なため、もっと受験に対してのコストを下げたいと思う人がいると思うので、そういった方々へ向けてお伝えしたいと思う。

まず、教科書なるものは書店やAmazon等の通販サイトで購入されることをおススメする。

おおよそどの教科書も2,000~3,000円程で購入できるから、これは購入しておきたいところ。

過去問や一問一答といったアウトプット系の教材に関しては、正直なところネットにたくさん転がっているのでそちらをおススメしたい。

課金制のサイトもあるが、基本無料なので気軽に試してほしいし、かなり使えるのでおススメだ!

あと、船長はやらなかったが、無料で模試を行っているところもあるみたいなので、そちらの受験をしたり、YouTubeで「宅建」と検索するとかなり宅建に関して解説している動画があるため、通勤・通学の隙間時間に視聴するとタイパ的に良いかもしれない。

意外と無料でできることが多くあるので、テキストだけ購入してあとは無料の物に頼るだけでもかなり捗るのが宅建の良いところかもしれない。

工夫次第でかなりコストカットできるので、受験を考えている方がいたら参考にしてもらえたらなと思う。

 

もう一つ、あえてメリットをあげるとすると・・・

勉強時間を選べること!

塾等に通うことになると、強制的にプライベートの時間が削られてしまうから、社会人であればそれは大きな苦痛になると思う。

もちろん、学生であっても友人との付き合いを優先したいときもあるだろう。

そんな時、隙間時間や寝る前の遅い時間等の選んだ時間だけ勉強できる独学は強い!

自分で計画立てるから、臨機応変な対応もしやすいだろうし、乗り気じゃないときは休める・・・

いや、休みすぎは良くないが、どうしてもという時は休める強みがある。

とにかく、勉強に縛られたくない!という方にはおススメであるが、計画はしっかり立てよう!というところではある。

 

そんなこんなで長々と紹介してきたが、宅建は受験資格がなく、独学・低コストで合格できる門戸の広い資格だと思うので、興味を持たれた方がいたら、チャレンジすることを検討してみてほしい。

学生なら就活に活きるかもしれないし、不動産関係のお仕事をしている方にはステップアップに、また何か資格が欲しいなと漠然と思っている方や、とにかく資格が欲しい資格マニアの方にもおススメしたいコスパの良い資格だ。

 

最後に、ここ数年の宅建試験は難易度が上がっているといわれており、特に民法に関しては、かなりの難度だと評価する人もいる。

宅建を教える講師のYouTubeをいくつか見たが、みな民法の難しさについて語っていた。

ある講師は宅建のテキストの範囲外まで出題が及んでいることから、民法のテキストも購入するべきだと主張されていたので、不安であれば民法のテキストも購入されることを検討してみてはどうだろうか。

宅建のテキストもそうだが、一度手に取って、自分の分かりやすいものを購入されるのが一番だと思う。

ずっと、数か月は見ることになるので、一番抵抗のないものを選ばれることをおススメする。

 

 

船長の宅建合格報告から少しそれたが、これで宅建受験の大まかな概要を知ってもらえたらなと思う。

これから受験する方の参考に少しでもなれたら幸いだ。

ということで今日はこの辺で!

いつか、船長が使っていたテキストや過去問のサイトも紹介するので、すこしお待ちください!

 

 

 

 

 

冬がやってきた

あぁ、冬が来てしまったか・・・

どうも、船長だぞ!

あれだけ飛び回っていた雪虫は息をひそめ、本物の雪が降ってきたのがここ数日である。

ひたすら寒いのだ。

正直なところ、外気温が寒くても、厚着でカバーはいくらでもできるので、少々外出するのが億劫になるくらいだ。

しかし、室内が寒くなるのは別だ!

ストーブを焚くことで暖めることは可能だが、独り暮らしの船長がずっと焚く訳にはいかない。

燃料費というものがかさむからだ・・・

それにずっと焚いていると部屋がものすごく暑くなる。

2時間つけっぱなしにしてしまったときは、室温が30℃を超えたこともあった。

窓の外は雪景色、しかし居るのは南国といった不思議な世界を体験できる。

程よく暖かくなったら消して、寒くなったらつけての繰り返し、ストーブとソファーの反復横跳びである。

朝はオンタイマーをかけているので、寒い中起きるということはないから、ぜいたくな悩みなのかもしれない。

船長の残念な頭のせいで、オンタイマーすら忘れることもざらにある。

翌日は布団から出るのに相当な労力を使うことに・・・

でも、やっぱり暑くなって切り、寒くなってはつけに行くのは滑稽すぎる。

どうにか自動調整がはたらいて欲しいところだが・・・

 

もうひとつ、ストーブの問題点をあげるなら、それは乾燥だ!

冬という季節的なところもあるが、ストーブをつけることでより乾燥度合いが増す。

肌はカッサカサになるし、喉は常に不調で良いところはないもない。

肌といっても、脂性肌なので、顔だけは万年潤っているから安心(謎)している。

一番ダメージが来るのが手の甲で、ハンドクリームを塗らないとあかぎれまっしぐらなのである。

家事をやっている世の主婦・主夫或は一人暮らし勢の人にはわかってもらえるだろうか、皿洗いのあの苦しみが!

洗剤が染みて痛いのなんの・・・

実家暮らしの時には当たり前だと思っていたことだったが、水場仕事ってのは冬はきついね・・・

改めて親のありがたみが身に染みて痛感した次第である。

 

喉でいえば、痰が絡む&咳が出るの二重苦で、本当に冬が嫌いになりそうだ。

通常時でも絡む痰が、冬とストーブのダブルコンボで1.5~2倍の増量キャンペーンに入る。

咳も乾燥から来るのか、時折止まらなくなる場面がある。

しゃべることが苦痛になることがあるから困ったもんだ。

え?話し相手いるのかって?

いない・・・

いや、そんな船長でもたまに話すことくらいはある!

大体は通話という形になるが、せき込むたびに溺れてる?やら雑音激しくない?といじられる始末(笑)

やはり船長にとって冬は厳しい季節だ。

 

もう雪がちらほら降ってくる時期になってきた。

本格的な冬がこれからやってくる・・・

3月くらいまでは冬・・・

ああ、何とか乗り越えよう。

越冬するんだ。

あとはいつか脱北できることを夢見て

将来的には暖かいところで暮らしたいよね!

北国船長から南国船長を夢見て!

 

【お知らせ】

数日後にちょっとした報告の記事を投稿します!

本当に大したことではないけど、一応報告したくて!